DNS tips

f:id:utouto97:20210704221944p:plain

dig コマンド と nslookup コマンド

digコマンドもnslookupコマンドも、DNS問い合わせを行うコマンドです。
digコマンドとnslookupコマンドで、google.comをDNS解決してみます。

dig コマンド

$ dig google.com
; <<>> DiG 9.16.1-Ubuntu <<>> google.com
;; global options: +cmd
;; Got answer:
;; ->>HEADER<<- opcode: QUERY, status: NOERROR, id: 44872
;; flags: qr rd ad; QUERY: 1, ANSWER: 1, AUTHORITY: 0, ADDITIONAL: 0
;; WARNING: recursion requested but not available

;; QUESTION SECTION:
;google.com.                    IN      A

;; ANSWER SECTION:
google.com.             0       IN      A       142.250.206.238

;; Query time: 50 msec
;; SERVER: 192.168.112.1#53(192.168.112.1)
;; WHEN: Mon Aug 30 13:08:58 JST 2021
;; MSG SIZE  rcvd: 54

nslookupコマンド

$  nslookup google.com
Server:         192.168.112.1
Address:        192.168.112.1#53

Non-authoritative answer:
Name:   google.com
Address: 142.250.206.238
Name:   google.com
Address: 2404:6800:400a:804::200e

表示の形式はことなりますが、それぞれ名前解決されています。
IPv4142.250.206.238というアドレスが、両方に表示されているのが確認できます。

127.0.0.1 localhost

127.0.0.1ループバックアドレスといって、自分自身を指し示すために使われる特別なIPアドレスです。
ドメインlocalhostは、名前解決すると127.0.0.1を指すようになっていて、自分自身となります。

/etc/hosts

Linuxには、/etc/hostsというファイルが存在します。
これは名前解決に利用されるドメイン名とIPアドレスの組が記載されたファイルとなります。

例えば、localhost127.0.0.1となるのも、/etc/hostsに記されています。

この/etc/hostsファイルは、DNS普及前に利用されていたようです。
DNSによる名前解決ではなく、このファイルによる名前解決が一般的だったようです。

終わり